お子さんが不登校だとゲームやユーチューブばかりの生活になるのでは?と心配ですよね。ゲーム三昧でも、上手に対応していくことでゲーム障害を防ぐことも可能です。わが家の不登校の小中学生の娘達の場合、ゲームの次はリアルなお店屋さんで楽しんでいます。
不登校中のゲームやユーチューブが心配になる親心
お子さんが不登校として生活をしていると、大半はユーチューブを見たりゲームをして過ごすというご家庭も多いのかもしれません。
親としては、
ゲーム障害やゲーム依存症になったらどうしよう…
長時間画面に集中しているから視力の低下も気になる…
と、きっと心配はつきものですよね。
こちらでは、ゲーム三昧やユーチューブばかりの不登校のお子さんの過ごし方がプラスの成長になっていくわが家の体験談からの対応をお伝えしていきます。
うちの子大丈夫?ゲーム障害の症状とは
ゲーム障害にはならないで欲しい…という思いを抱えておられる中、そもそもゲーム障害とはどのようなことかまとめてみました。
ゲーム障害というのは、ゲームの開始・終了など時間のコントロールができなくなっている状態のことを言います。
そして、ゲームが生活の中心になり、家庭や職場または学校などで問題が生じている状態が中長期的に(基準は12カ月)続いている。
このような状態がゲーム障害と診断される基準になっています。
具体的には、
・寝る間を惜しんでまでゲーム。そして、朝に起きれないため、日中まで寝ていることもある
・食事やお風呂もままならないほどゲームに夢中
・ゲーム以外のことはしない。
というような様子が見られます。
うちの子はゲーム障害と言われる症状ほどではないかも?と思われる場合は、お子さんの様子を見てゲームのし過ぎかどうかを判断されることがオススメです!
では、子どもの何を見てあげたらいいのか?わが家の不登校の小学生・中学生の娘の日常を少しお話させてください。
ゲームでヒートアップした小学生・中学生がクールダウンの仕方を身に付けた対応とは!
わが家の小学生と中学生の娘はゲーム好き!ユーチューブばかりの生活!かどうかと言われるとNOとは言えません。
不登校生活の日々、必ずと言っていいほどゲームやユーチューブには触れています。ある時期は、本当に1日中ゲーム三昧でした。
こだわりがとても強い娘達ですので、ステージをクリアしていくことを目指してとことん頑張っていくのですが、気づけばもう3、4、5時間と時間はあっという間に過ぎていきます。
そして熱中し過ぎていると、普段は使わないような荒い口調の言葉を発したり、思うようにクリアできない時にはキレ気味になるということもありました。
みなさんのお子さんもゲーム中、普段使わない暴言を吐いたりすることはありませんか??
また、目つきや表情もキツくなっているようなことはないでしょうか?
ヒートアップしてとても興奮しているこのような状態は、子どもの脳への影響へ良くない影響をもたらしてしまいます。
対応としては、そっと優しくお子さんへ声かけをしてあげてクールダウンするための休憩が必要になります。
ここで怒鳴りながらゲームを取り上げたり、強制終了するようなことは厳禁ですので注意してくださいね!
「あと○分でやめようね」 「一旦おやつタイムにしよう♪」 「このステージまでで終わろうね」
というふうに、お子さん自身が納得した終わり方をさせてあげることが大切です。
すると、子ども自身がヒートアップするその領域を超え過ぎないように自己管理をできるようになっていきますよ♪
わが家のゲーム三昧だった娘達も、今では「あれっ?もう終わりなの?」と私が思うほどにゲームの時間も自分達で区切りをつけれるようになりました。
ゲーム三昧は卒業!その先にある親子の楽しみ方とは
散々、ゲームをやり尽くすとゲーム障害や依存症の心配をする以前にゲームに飽きてしまうということが起こってきます。それも脳の成長の証!
今では、不登校の娘達のゲーム時間は長くても1時間程度で自ら終了しています。
娘達はゲーム三昧から卒業すると、ユーチューブの視聴へ移っている今日この頃ですが、現在は小学生と中学生の娘と一緒に物作りに励み、ネットショップのお店の立ち上げも一緒に楽しんでいるところです。
娘と楽しむリアルお店屋さんごっこについてはこちら!
合わせて読みたい:
不登校からホームエデュケーション!小学生・中学生の娘が夢中になれる体験とは
ゲーム三昧を超えた先には親子でネットショップを楽しむことも可能!?